小雪合戦を終え(?)、次は続石へ。



幅7m、奥行5mの石に厚さ2mの巨岩が乗っている巨石遺構で、古代人の墓とか、武蔵坊弁慶が持ち上げて作ったとかいわれているらしい。

これまた、高まる情熱。


だが、元旦の遠野、雪はしだいに強くなっている。

なかなかな趣の鳥居奥の山道は、かなり雪深い。



「この、雪道登って行かなきゃならんのか?」

全員の頭に、その思いがよぎった。


しかも、正月早々、雪山を好んで登る人はいないらしく、新雪満載で、いかにも歩きにくそうだ。

明らかにみな、気持ちがひよっている。


ところで、鳥居の下、なんの立て看板だ?



「熊…音の出るものを携帯して…十分注意…」

しんしんと降る雪の遠野はえらく静かで、しかも音の出るものなんて持ち合わせていない。

正月早々、雪降りつもる山中、一家で熊にあって、死んだふり、なんて恐怖を通り越して少し滑稽だ。


「次へ行こう」

誰からともなくそう言い、我々は車へと戻った。


<関連記事>
「できればもう一度、一緒に酒を呑みたいもんだなぁ」って。
童心、父母
タイの反政府デモとは無関係なロッブリーの穏やかさと、僕の父母
タイの泣けるCM。”タイ生命保険〜愛の沈黙編〜
娘を思うタイのおっちゃん、出店で大奮闘




     
       にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ         
鼓舞のクリック、よろしくお願いいたします。







”遠野の地勢を知る”

これが正月、遠野での目的だった。


まずは、遠野の旧家、「曲り家」の千葉家へと向った。

曲り家とは、母屋と馬屋が一体となった住宅のことをいう。

千葉家は170年ほど前の建築というから、期待は高まるばかり。

東北・遠野への、情熱はとまらない。


さて、元旦の遠野は雪が降り始めていた。

午前中、陸前高田では虹が出ていたのに。

やはり、太平洋側の地域と、内陸の山間地域は気候がまったく違うものである。


いや、それにしても東北やね〜。



そんなことを思いながら、窓の外を眺める。


千葉家は中心部からだいぶ外れたところにあった。

しんしんと降る雪のなか、高台に堂々と建っている。



おお。さあ、いざ館内へ…高まる情熱。

が、残念休館。

ホテルの人は休みじゃないと行ってたのに!…

そんなことを思いながら、雪降る千葉家を眺める。


休館と知るやいなや両親、特に母は、そそくさと車へと戻ろうとしている。



母は北海道出身なのに、かなりの寒がり。

早いところ、車に戻って休みたいのだろう。


「ホッ」

母の声とともに、ボフっという音がした。

「いた!はら立つなぁ〜」

笑いながら言う、父の声。




見ると、母が父に向って雪玉を投げている。



そこで、父も負けじと、雪を拾って玉を作りはじめている。

キャッキャと逃げる母。


「いくつだよ」

2人に向って言い放ったが、かく言う僕も、雪玉を作るかどうか、迷っていた。


<関連記事>
夜空に舞う、コムローイ(天灯)。ロッブリーの一家団欒。
ピマーイ遺跡。どことなく感じた”わび”の源泉。
夕方5時からの、ロッブリー風情。
タイ・ロッブリーのプール。日々、分刻みで行動す。
車窓から見たアユタヤー付近の洪水。その大変さを少しだが、でもモロに実感する。





     
       にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ         
鼓舞のクリック、よろしくお願いいたします。







年末年始、日本に一時帰国していた。


そして、正月は理由あって、家族で東北・遠野へ行った。

遠野では車を借りたので、「東北に来たからには、やはり一度は被災地に訪れなければならない」という思いのもと、ホテルの方の勧めにしたがって、陸前高田へと向った。


遠野から山々を越え、そろそろ陸前高田かという場で、目の前にひろがった広大な土地。

なにもない。

津波に襲われた範囲の、そのあまりの広さに驚愕する。


海岸に近づくにつれ、言葉を失う。

外は、強い風がふいていた。

涙がでて、ただただ手を合わせることしかできなかった。




陸前高田で見たこと、感じたことは、ここで何回書いても、何回書き直してみても、うまく表現できない。

”来てよかった”

ただ、そう思った、そのことだけ書いておきたい。




" 奇跡の一本松 " から駐車場へと歩いている途中、目の前に虹がかかった。




前へ歩くための虹だ、と信じている。


<関連記事>
夜空に舞う、コムローイ(天灯)。ロッブリーの一家団欒。
ピマーイ遺跡。どことなく感じた”わび”の源泉。
夕方5時からの、ロッブリー風情。
タイ・ロッブリーのプール。日々、分刻みで行動す。
車窓から見たアユタヤー付近の洪水。その大変さを少しだが、でもモロに実感する。



     
       にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ         
鼓舞のクリック、よろしくお願いいたします。









「ここロッブリーでは1年に1回、遺跡を前にしてのクラシックコンサートがある」

 ニウェート氏から誘いを受けて、先日(実はかなり前)行って来た。


場所は、ナーラーイ宮殿。

17世期にナーラーイ王によって建てられた宮殿で、現在は博物館となっている。 



宮殿の入り口は、顔が異常に広いニウェート氏のおかげで顔パス。

で、博物館の責任者の方々の紹介を受ける。

全員、とても気さくなおばちゃん方で、実はコンサート後には、ともにビールを呑んだ次第である。

 ま、ニウェート氏とつるむと、いつもこういう結果だ。


それはさておき、コンサートが始まるまで、遺跡をニウェート氏に少し案内してもらう。


かつて、ナーラーイの遺跡に関わる仕事をしたことがあるというだけに、詳細にかつ、軽快にそれぞれの説明をくわえるニウェート氏。 

彼の大学での授業は、生徒にとって、きっと楽しいことだろう。


 で、日が沈みはじめようかという頃、いつものようにちょいと水分補給。



悠久の歴史を今に伝える遺跡のなかで、夕焼けを見上げて飲む一杯は、格別だ。



さて、コンサートが始まった。 


タイやラオの伝統音楽や、クラシック音楽などが演奏される。




壮大な遺跡をバックにした音楽や踊り。

建築を含めた総合芸術である。

ガラにもなく、瞳を閉じてみたりして、芸術を楽しむ。


パチン!

パチン!


明らかに音楽とは趣を異にする、手を叩く音が妙に騒がしい。

そう。

会場には尋常じゃない蚊がぶんぶん飛んでいて、観客がそれに翻弄されているのだ。


壮大な遺跡。流れるクラシカル音楽。そして、パチパチ音。 

このすべてが組み合わさってこそ、どこか間の抜けたようなタイ・ロッブリー特有の
クラシックコンサートが仕上がるといえよう。


<関連記事>
夜空に舞う、コムローイ(天灯)。ロッブリーの一家団欒。
ピマーイ遺跡。どことなく感じた”わび”の源泉。
夕方5時からの、ロッブリー風情。
タイ・ロッブリーのプール。日々、分刻みで行動す。
車窓から見たアユタヤー付近の洪水。その大変さを少しだが、でもモロに実感する。



     
       にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ         
鼓舞のクリック、よろしくお願いいたします。